茅葺屋根古民家 約築250年

茅葺屋根古民家 約築250年
古民家再生中

2011年11月12日土曜日

名刺を新しくしました(^v^)

ちっちゃいんです‼ ミニ名刺
7cm×3cm
普通の名刺の大きさは
9.1cm×5.5cm 
裏面なんですが
50枚全部違う写真を入れて
作る事が出来るんです‼!
(49枚の写真です)
約築150年の古民家再生モデルハウスのビフォーアフター写真で
作ってみました(^v^) 
(上のアップ写真) 

並べると本当に名刺って感じですが、
一枚一枚だと何だと思う写真もいっぱいありますが、
面白い名刺です
普通は同じ写真の名刺しか出来ないのに

通常の大きさの名刺も出来れば今後良いだろうな~と
思いますのでお願いします。
視力の悪い方にはちょっと字が小さくて見えにくいです((+_+))
が、気に入ってます。

今回初めての名刺を普通に記者さんに1枚目を渡した感想は
「個性的な名刺ですね」でした(^◇^)

新しく作った名刺を全部見てもらって感想を聞くのを忘れてしまったので
また教えて下さいね!
実は色々な写真の名刺があったんです!(^^)!

表面は普通です。

只今、名刺・看板・HP他色々と全てをリニューアルしていますが
素人の私がデザインしたりしながら
考えてやってますので
ぼちぼちと変更していってますので
今後もゆっくりと変わっていくのを楽しみにして下さいね(^u^)
(特に以前をご存じの方)

築150年の古民家再生モデルハウス
も、まだまだ改装中ですが
お気軽に見に来て下さい。

ご縁がありますように だんだん(@^^)/~~~

2011年11月11日金曜日

昭和初期の古民家解体工事中

人力で解体中 
 瓦を先に人力で取って
 次に土に菰「こも」(藁「わら」を編んだ物)を掘って落とすのですが
硬くなっているので大変です
2階部分に見える梁 

綺麗な良い状態の古材ですね  
 2階部分の床
 
居間があった部屋
島根県の昔の家には大体
このタイプのコタツが部屋の真ん中にありますが、
大体畳の下で見えなくなって使っていません。
 昔にキッチン台所があった土間
 昔に鉄板を張ってあったのを剥がすと
見事な土壁がみえました
 瓦が下で山積みに
 やっと重機で解体が始まった
新聞記者さんが写真を撮っています
今回の古材再利用の古民家解体活動を
新聞記事に掲載して頂く事になりました(^v^)
一人でも多くの方に知って頂ければ嬉しいです。


解体工事は分別が大変
瓦・土・材木・鉄・アルミなど分けて捨てなければいけないので
重機でガバット壊せない
人力で分別処理をした後に重機で解体する事
今はリサイクルや産業廃棄物のゴミの問題があるので
解体するのも昔に比べて大変です

今回の昭和1年(築85年)の古民家の使える物は
もったいないので再利用したい
築85年の古民家の材木は本当に良い材木なんです
まだまだ現役の材木を全て捨ててしまうなんて
もったいない(^v^)

島根県には沢山の古民家があります
出来れば壊さないで再生してほしいのですが、
解体しなければいけない事情は仕方がないと思いますが、
出来れば普通に解体業者さん+(プラス)
一声かけて下さい!(^^)!お願いします。

今ある古い民家は昔の家を知らない世代にとって
本当に財産なんです
出来れば解体しないで欲しいけど
解体するなら使える物は出来るだけ
昔の様に良い材木はまた次の建物に使って建てるのが
普通だった時代が戦前にはあったんです、

今ある資源を最大限に生かして
新しい物を造る事を・・・

子供や孫に若い人たちに昔の家の良さを
知ってほしい
公共の武家屋敷みたいな古民家だけが
古民家では無いんです(@_@;)

普通に古い家の事が古民家なんです
時代はサイクルします

ゴミの分別も最初は抵抗があったけど
普通にするようになった、
古い家を直すのも壊すのも
再利用を出来るだけするようにする事を
当たり前にしてほしい。

昔の人職人さんが造った
先祖が残してくれた
民家を
みんなで大切に使いませんか
一部でも全部でも

島根県には沢山の古民家があります
出来る限り再利用する事を心がける
当協会に声をかけて下さい。

当協会の
古い民家解体工事価格
安いと思います
(普通の解体工事屋さんの見積りを見せて頂いて
価格がまだ下がるのか?などでも結構ですので)
一度声をかけて下さい。
当協会は古い家の良い物や古材を出来るだけ
再利用する事が目的ですので
古い家を壊す(解体)のが目的ではありません

造るのも壊すのも
古家の事は何でもご相談下さい。

古民家鑑定士がご相談にのります
(無料相談)
古民家お助け隊にどうぞ!!


2011年11月10日木曜日

土だった車庫前をコンクリートにして洗車が出来るように‼

コンクリートにする為に20cmぐらい掘ります
下に埋まっていたコンクリートや石などを敷き詰めます
洗車する部分だけの場所
木枠で型を造り
まだ石が足りないので再石をまた持ってきます
第一段階はここまでです

車庫部分全部をコンクリートにすると
お金もかかりますし
夏は暑くなるなどもったいないので

最小限の車庫前だけにする事で
普段使いの車は汚れず
今までは土の上で洗車だったのが汚れなくて済みます。

最小限に出費も抑えて違う所も綺麗に出来ます!(^^)!

続きます

2011年11月7日月曜日

裏庭の水はけ排水を良くする工事Ⅲ

庭の排水を良くする為にパイプを土の中に埋めた
約4m感覚で桝を設置 

 桝を4m感覚で置く事で排水が直接桝を通して流れる
前庭の雨水も繋いで裏庭に流れるようにした 
 道路に近い場所は駐車場になる為桝は設置しない、
道路が近い為勾配だけで雨水は流れてくれる。
 桝を設置する時に穴を掘っていたら木の根っこ辺りに
セミが・・・ごめんね
今何年目なんだろうか?


大きな庭でも小さな庭でも雨水をしっかりと処理しておかないと
知らない間に家に湿気が入り
白アリなどの住みかになってしまう確率が上がるので、
庭の雨水をちゃんと排水して湿気を減らす事で
白アリなどの被害から守る事で
家が長持ちするんです(^v^)

家を長持ちさせるには敷地内全部を見直す事が必要だと思います。

まだ新しい家を将来古民家の様に長く住める家にする事で、
トータル的に安く長く住める住まいになる。

安価で短命物
ちょっと考えて長期的物
無料で家見ますよ!(^^)!

ずっと住み続ける事が出来る家って落ち着きますね(^v^)