茅葺屋根古民家 約築250年

茅葺屋根古民家 約築250年
古民家再生中

2011年9月23日金曜日

奥大山のしいたけ園に行って来ました。

ありました
奥の方に古民家が




しいたけ しいたけ

古いながらも綺麗な感じです
入ってすぐ囲炉裏が良い感じだ

他に誰もいなかったので貸し切り状態でのんびりと過ごせた

虫が出入りするのが普通な森の中のお店
ハチや大きな蟻にちょうちょなど、本当に沢山虫が入ってきます
自然との共存!
慣れていないのでキャーキャーとビックリです(^-^)

軒先を見ると!おやっ‼! 茅葺屋根の後が・・・
聞いて見ると 元は茅葺屋根だったが、直す人がいなくなったので上から鉄板を張ったそうだ!
残念ですが仕方が無い現状ですね!
直す職人がいなくなった、
私は職人を育てたいが直す家が無くなれば職人も育てられない‼!
難しいですね!お願いです、出来れば 直す方を選択して下さい。 
お店の横に釣り堀が
ニジマス‼!

ここで釣ってそのまま食べれるそうです(^v^)

今回は食べた後に知ったので、次回は是非釣ってから食べたいです。

また遊びに来ますので(*^^)v

古民家の雰囲気があるから癒され気持ち良い感じの時間が過ごせたのかな(*^^)

本当に自然の中でおいしいシイタケを食べれたので行って良かった!
私はまた行って見たいと思ったお店です、大山に行った時にはお勧めですよ。
場所は大山まきばみるくの里よりまだ上に上った所、詳しくはHPを見て下さい。

2011年9月22日木曜日

古民家の屋根裏に隠し部屋?






昭和初期の古民家の屋根裏に調査の為に入ってみると
おやっ‼
下の方に階段がある!
その部屋みたいな場所に箱がいっぱい
もしかして(^-^)
宝箱!!

期待して降りて見てみると
空箱に昔の帳簿
大正時代に昭和初期と書かれています、
ここは昔から商売をされていたんですね。

持ち主に部屋がある事を伝え
部屋の事を知っているか尋ねると
知らなかったと・・・‼!

解体する前
しかも私が調査して知った屋根裏にあった部屋
普通の解体依頼では屋根裏に入る事は無いので、
本当に良かったですね!
一つでも昔の事が分かって。

家を直す時・壊す時などに
今まで知らなかった家の事が
良く分かる事が多いです。

大掃除の時でもわざわざ蔵に入って細かく調べたり
屋根裏に入る事は無いですからね

悲しいけど壊す時に知る
先祖からの大切だった家の事

家を直す人は次の世代に分かるように
壊す人は何か大切な物を次の世代に残してほしいですね(^-^)。

解体工事・改修工事も古い民家の事 ご相談下さい。

2011年9月21日水曜日

昭和初期の古民家の屋根裏

凄い梁
見えますか?松ヤニが出ていますね‼! まだ木が生きてるって証拠です。
材木は約85年経った今でも生きているんです。

綺麗な状態ですね
85年の材木はまだまだ使えます

もったいないです
このまま解体してしまうのは((+_+))

このまま移築したいですね!
移築や古材を使って直したい方・新築を建てたい方
家でもお店でも
お気軽にご相談下さいね(^◇^)

木から伐採されて材木になり家を建てる
材木になっても生きているんです!ずっと
だから強いんです家が
今の木は死んでいる木を使っている事が多いようですので、
ずっと強い木で無いようです
なので 家が長持ちしません。

新築で建った当初は綺麗に見えますが
10年15年と建てば・・・
長く持つ家を建てれば 子供も孫も安心
その為には生きた材木を使わなくてはなりません。

材木の太さも重要です。

85年経った今でも現役でこれからまだまだ先も現役なんです(本当は)

長くて良い材木(上の写真)を使って
違う場所で家を直す
このまま解体されれば
チップになり
燃やされる事になります

エコではありません
外国のように
古材を再利用してまた新しい家を作る・直す事の良さを
知ってほしいですね(*^^)v


2011年9月20日火曜日

幅24cmの大黒柱



24cmの大黒柱って凄い‼
今の新築の柱の太さを皆さんはご存知ですか?
柱が見えない家が多いので分からない方が多いと思いますが・・・

ほとんどの今の新築の柱の太さはビックリの
10.5cm又は12cmですよ。
細い
平均寿命30年と言うのがうなずけますね((+_+))
昭和初期の古民家も外観や壁などの見た目は
当たり前に古くなってしまいましたが、
中身は現役以上です。
もったいないですね
日本で年間5万棟近く解体されているそうです。

私は島根県で1棟でも多くの古民家を残したい

解体する場合は1本でも多くの古材を残したい

お知らせください

島根県で古民家を壊す時も直す時も

古い家は先祖からの贈り物です
衣食住のの有り方

本物は現代には少ないと思います。

子供や孫に本物の良さを住んでいる家で教えてあげませんか?

昔は当たり前だった 古材再利用(^v^)



2011年9月19日月曜日

出雲で造られた!? 昔のラジオ発見‼!





昭和初期の古民家に昔のラジオがありました!
使えるのかな~?
使えたら結構いいな~(^v^)
おしゃれですよね
綺麗に磨けばね‼!

出雲電気株式会社ってプレートが張ってあるのですが、
ヘルメスラヂオ
大阪無線株式会社、

出雲で作られたラジオって事でしょうか?
ご存じの方がいましたら教えて下さい。

お店でも家でも
アンティークな置きものとしても良いですよね(^v^)
興味のある方
お問合せ下さい。


2011年9月18日日曜日

ぼろぼろの汚れた蔵の扉を塗りました

今回は補修はせず、汚れた扉の色だけを塗る事に

普段は見慣れていて汚れているとか気にならなかったけど・・・
周りの壁がきれいになった為、蔵の汚れが目立つようになった(@_@;)

塗り変えたのが分かりますか?
ドイツの漆喰塗料を塗りました。
見事に漆喰の白色に変身
上から塗るだけで十分きれいになるんですよ(*^^)v

汚れていた蔵の壁と扉をそのまま
漆喰塗料で塗りました。
蔵の壁以外の普通の壁でも大丈夫ですよ!

諦めていた・大変なのでお金が沢山かかるので、
などで諦めていた古い壁などが漆喰塗料を塗ると
きれいに活き返る(^v^)

お気軽にご相談下さい。
土間や室内などの砂壁など何でも・・・
完全自然塗料だから
塗っている最中も匂いがほとんどしません

通常のペンキだとシンナーなどの匂いが耐えられません
塗った後も体にも良くないです。

大事なのはきれいになる事だけでは無いんです!
きれいに健康に安全にが大切です。